さよなら交通博物館 2006/2/10 | [P-2もくじ][トップページ] |
子供の頃、何度か行った交通博物館。大人になってからも何度か行ったかな?それが移転でもうすぐ閉鎖するんだそうです。そうなると行きたくなるのが人情? 友人と久しぶりに見てきました。博物館はさよならキャンペーン中で混んでいるらしい。 |
![]() |
旧万世橋駅遺構公開を電話予約。記念切手もゲットしたいと、張り切って9:20にJR秋葉原に待ち合わせ。駅構内がすっかり変わっているのにビックリ。ほんとにほんとに久しぶりだと実感しました。
到着したら、入場券売り場の前はすでにかなりの人が並んでいました。あらかじめ前売りを買っていたわたしたちは楽勝。すんなり入り、記念切手も余裕でゲット。10:40の遺構見学までウロウロすることに。 |
![]() |
![]() 山手線の運転席 |
![]() |
友人にあきれられながら、運転シミュレーション。「運転手は交代してください」と怒られる(一応みな言われる。念のため(^^;)。山手線はアナログの速度計が見にくくて惨敗。
しかし2度目のチャレンジの新幹線は、かなり真剣に運転し、モニターの指示通りの速度を守ったにもかかわらず、いちいち怒る。あれはどんな運転でも怒るようにプログラムされているに違いない。やった人、そう思いませんか?と、まだ根に持つワタクシ(^^;;; |
![]() |
![]() |
![]() ストロボ焚くとこんな感じ |
ついに遺構見学。展示室脇の小さなドアから一列に入っていきます。予約者だけの特典にワクワク。狭い通路を抜けたところが駅構内でした。なんだか地下教会の遺跡のような雰囲気。思わずカベに十字架を探してしまいました。
そこからまた通路を通って行くと、昔の駅の階段。すり減っていて、なんとも言えません。 「階段を上った先が昔のプラットホームです。両脇を中央線が走っているので危険です。注意してください」と、ガイドさんが説明してくれます。 |
![]() 夏は青草になるらしいプラットホーム |
![]() づみのゃちお← →だんか |
ホームに出れる?、と期待して上ったら、頭上はガラスで蓋がされていました。ガラス越しにのぞくだけ、せんぜん危なくないよ。あっという間の20分、ツアーは終わりました。 |
![]() 古い階段 |
![]() 踊り場に残る駅名 |
![]() それを撮る現場検証隊 |
山手線から見るだけだったヨドバシに初めて入り、お昼を食べ、マッサージマシンで疲れを癒し、ロディオマシンで筋トレ。いろいろ見て回って満足。周辺はあのビルが出来て道路が変わっていました。方向音痴のわたしは、想像と違う方向に昭和通りが出てきてビックリ、友人がいないと迷子になりそうでした。
秋葉原は堪能したので、最後のイベントTX、つくばエキスプレスです。これもまだ乗ったことがなかったのです。どんな車両かと楽しみにしていたけど、フツーの地下鉄ぽくてちょっとがっかり。中は広かったけどね。 |
|
北千住まで行き、そこで別れるはずの友人と丸井へ。そこの野菜売り場は秀逸だと聞いていたのです。想像以上の品揃えにカンドーしてPのおみやげをたくさん買いました。いいとろこだなあ>北千住
TX乗り場で見つけた案内板 → |
![]() |
![]() パセリ大好き |
東武線に乗って帰宅。JR に始まり、いろんな電車に乗れて、しかも昔にタイムスリップも出来て、中身の濃い遠足でした。Pもおみやげに満足、怒らなかったしね!
あ、模型列車の運転見るの忘れた。あれがあそこのウリなのにー。よくできてて圧巻なのに。博物館は初めてといってた友人に見せてあげたかったのに・・・。ごめん>My Friend 大宮に移転したらまた行こうね!閉鎖までまだ時間がある。も一回行ってもいいかな? |