ドラム合宿に行って来たよ 2007 | [P-2もくじ][トップページ] |
2007年8月27-29日 西湖(富士五湖) | ||
|
||
今年もドラム合宿に参加した。今回は中等科。難しいだろうと覚悟の上だったけど、想像を超えた。初めからテンポ110位でどんどん進む。楽譜をじっと見ながら、ライドを叩いていたら音が出ない。先生に「おしいっ、空振り」と言われる。
今年の中等科は60人。わたしのようなヘタクソから、やたら上手な人まで、ばらつきが大きい。うまい人はどんどん叩いていく。なんでやれるのか不思議なくらい。あっという間に2時間経過、一日目の練習終了。「えーん。生ドラム、また2回しか触ってないよー」 |
||
|
||
二日目、猪俣先生にお会いする。「グループの人に迷惑かけないように必死です」と言うと、「タイムさえ合わせられれば、何をやろうと迷惑にならないよ」と、励まされる。なるほど、先生がおっしゃるのならそうに違いない。とにかくテンポキープ。ウラのハイハットハーフオープンを入れるとテンポが崩れがち。見なかったことしよう。うっかりたまにできちゃうこともあるし?、気にしない気にしない。 | ||
|
||
ついに三日目発表会。最後の15組目だったので、みんなの演奏を聴きながら、暗譜の確認とイメージトレーニング。都合14回もやったものだから、自分の番にはすっかり疲れてしまった。演奏は考えていた半分もできなかったけど、止まらずにやれた。それだけでも褒めてあげよう。また来年もある!
という風に、一日目は途方に暮れ、二日目には開き直り、終わってみれば楽しい合宿。楽しみにしていたドラムバトル、今年も聴き応え充分で満足。 |
||
|
P-2もモニィも部屋中散らかして、元気にお留守番してくれた。 | |
![]() |
![]() |
数日後、友人と貸しスタジオに行き、合宿の報告。こういうのやったんだよと、楽譜見せて叩いてみたら、できない。うみゅ〜、雰囲気に飲まれて叩けた、いや叩けたような気がしただけだったのね。合宿って不思議だなあ(笑) |